本サイトはプロモーションを含んでおります

SEOエログ

AVレビューサイト「アニメオタク専用エロ動画オススメブログ」SEOエログコンサル結果:No38

SEO対策AV作品レビューのコンサル結果を報告していきますね

今回の記事は、

  • SEOエログの初心者の人
  • 無料動画サイト型のエログを作りたい人
  • アダルトサイトを始めたばっかりの方

に向けて記事を書いていきますね。

エログコンサルの38人目の方は、GN55@オタク男子さん(@Twitter)のエログをコンサルしていきますね!

『アニメオタク専用エロ動画オススメブログ』のエログ紹介とコンサル!

GN55@オタク男子
GN55@オタク男子
ブログ開設して半年が経ちましたので見てもらいたいです!
AVソムリエ
AVソムリエ
半年の節目で分析はいいと思います。中身見ていきますね

↓こちらがGN55@オタク男子さんのブログです。

では早速、中身を分析していきますね。

トップページ

WordPressテーマが「Cocoon」でデザイン性が高い無料テーマで仕立てますね。
サイトスピードが1.6秒台なので、めっちゃ速いですね!

トップデザインは、基本的な部分は押さえている印象です。

記事構成

さてさて記事の中身を見ていきましょう。

もっとも人気記事を見てみましょう。

縦長の記事なので、分けますね。

1位だけあって素晴らしい記事です。

この方、小さくてめっちゃ可愛いですね。
おじさんに襲われてしまうコントラストが素晴らしい作品です。

さてさて記事の中身も、読み応えがあります。

気になる方は是非みてくださいませ。

〜〜記事構成〜〜

  • タイトル
  • 作品紹介
  • コスプレの解説
  • 作品の流れを紹介
  • 詳細の写真
  • 購入アフィリリンク
  • メーカーさんの別の作品
  • 女優さんの他の作品紹介
  • 最後に購買アフィリリンク

ブログの良い点と是正箇所

【全体講評】

「わたしのコンサルいらないんじゃないの?と思うくらいレベルが高いサイト」

【良い点】

中身を見ればみるほど、素晴らしいサイトですね。

  • 読者満足度を高めるSXO対策も押さえておりレベルが高い
  • 読者はこの情報も知りたいだろうなという嗅覚が素晴らしい
  • サイト運営だけでなく考える時間も投下しているのが随時に感じらる

ベンチャーの経営者だけあって、トライアンドエラーの回数がとても多いため
努力の方向性を間違っていないのとサイト作成のセンスを感じます。

【サイト全体の話】

オタク男子さんのサイトは、主に4つの記事を主軸にPV数を伸ばしているサイトです。
そこからの読者行動を推測すると下記のようになります。

パターン①:人気記事への横展開離脱
・検索上位記事→他の人気記事→離脱

パターン②:トップページ戻ってから離脱
・記事→トップページ→別の記事→離脱

以上の流れから

対策は
記事の横展開の強化」と「トップページからの記事誘導」が必要と考えます。

【是正したほうが良い点】

記事の中の横展開の強化

オタク男子さんは、リンク先の記事も豊富においており
横展開の対策もできています。

・コスプレキャラの他の女優作品
・同じメーカーの他の作品
・女優の他の作品

ここを押さえている人は、少ないので目の付け所がグッドです。

是正点としては、
リンクカードを魅力的に魅せましょう。

・リンクカードの画像を大きくし、画像メイン型のリンクにする。
・リンク先の簡単なご紹介を入れる
・リンク先を3つに絞る

正解はありませんので、上記の内容で
ABテストをするのが効率的と思っております。

参考🔽

 

トップページの強化をしましょう。

6つのカテゴリは厳選されて選ばれたものだと感じております。

しかし選択肢を多くしてしまうと読者は迷いを与えてしまえ、
選択思考の労力を一つ削いでしまうのです。

俗にいうジャムの法則です。

 

 

そのため選択肢を更に厳選し、4つにまで落として

読者に選択する労力を少しでも減らしましょう。

 

Cocoonの場合、ブログのカテゴリーカードを入れると良いでしょう。

カテゴリーは読者が求めるのに設定したいので、

「ランキング記事まとめ」
「管理人のおすすめ記事」
「プリコネ特集」
「鬼滅の刃特集」

というかたちでパッと見て気になるカテゴリーを含むと良いです。

 

記事に統一性をもたせる

もしかしたら、あえてやっているのかもしれませんが、ご指摘させてください。

エログに必要な記事以外を載せないほうが良いです

 

オタク男子さんのサイト設計を分析すると

【サイト設計】

Who:アニメとコスプレ好き20-40代男
Why:アニコスのAV内容レビューし、購入の判断する情報を提供
What:同人AVのアフィリエイト
How:ブログ・サイト

得にWhoの部分なのですが、

Who:アニメとコスプレ好き20-40代男

以上の方がサイトに求めるものは、AVを購入するかどうかの判断材料です。

読者の大半がエログ運営者ではないため
エログの運営情報は載せないほうが良いと判断します。

※エログ運営の記事は、相当いい記事なので別のブログに乗せて欲しいなと思います。

 

あとがき

個人的には、

わたしの助言の部分はもうたどり着いてるんじゃないのかなと思っております。

 

わたしのサイトの読者さんも、あなたのエログを紹介してほしい。

というかたはじゃんじゃんDMくださいませ!

AVソムリエ
AVソムリエ
私のアカウント(@Twitter

でわ!