韋駄天サブスクプラグイン導入ガイド

この記事では、プラグイン「サブスク韋駄天」の導入方法を解説していきます。

全体の流れとしては、以下のステップに分かれます:

  1. DMMとAPI取得
  2. プラグインの設定
  3. テンプレート記事の作成
  4. 通常記事の書き方

こちらの設定が終わると、最後にAIで記事が簡単に書けるようになります!

1. DMMのAPI取得方法

ステップ1: DMMアカウントの作成

DMM.comにアクセスし、アカウントを作成します。

既にアカウントをお持ちの方は、ログインして次に進んでください。

ステップ2: DMMのAPIキーの発行

DMMアフィリエイトの「APIキー発行ページ」に移動します。APIキーを取得し、メモしておきます(後ほどプラグインの設定で使用します)。

また、アフィリエイトIDも入手してください。現状のIDの後半が「990」になったものがDMM-API用のアフィリエイトIDです。

たとえば、通常のアフィリエイトキーが「abcdefg-010」であれば、「abcdefg-990」がDMM-API用のアフィリエイトIDになります。

990, 991, 992..という番号が付与されますので、サイトに合わせてアフィリエイトIDを変更してください。

2. プラグインの設定

ここから先も動画で話しておりますので、先にこちらの動画を見ていただいたほうが良いです!

ステップ1: プラグインのインストール

「異srwん」プラグインをインストールするためには、まずプラグインのZIPファイルをWordPressにアップロードして有効化する必要があります。

以下の手順に従ってインストールを行います。

※過去の韋駄天プラグインが入っている場合は「動画」にしてから、無効化or削除をお願いします。WordPressが立ち上がらなくなります!

1. プラグインのZIPファイルをダウンロード

  1. まず、「韋駄天」の公式サイト、または提供されたリンクから最新バージョンのプラグインのZIPファイルをダウンロードします。
  2. ダウンロード後、ファイルを解凍せず、そのまま保存しておきます。

2. ZIPファイルをWordPressにアップロード

  1. WordPressの管理画面にログインし、左サイドメニューの「プラグイン」をクリックします。
  2. 次に、画面上部にある「新規追加」をクリックし、次の画面で「プラグインのアップロード」ボタンを選択します。
  3. 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、先ほどダウンロードした「Idaten」のZIPファイルを選択します。
  4. 選択が完了したら、「今すぐインストール」をクリックして、プラグインのインストールを開始します。

3. プラグインを有効化

  1. インストールが完了すると、「プラグインを有効化」というリンクが表示されますので、こちらをクリックして「韋駄天」を有効化します。
  2. プラグインが有効化されると、WordPress管理画面の左側のメニューに「韋駄天」設定項目が追加されます。

4. プラグインが正しくインストールされたか確認

  1. 「プラグイン」ページに移動し、「韋駄天」がインストールされ、有効化されているか確認します。プラグイン名の横に「有効」と表示されていればインストールは成功です。
  2. この時点で、DMM APIの設定、記事自動生成の準備が整いましたので、次のステップに進んでください。

以上で「韋駄天」プラグインのインストールが完了し、WordPress上で使用可能な状態になります。次に、DMM APIキーとソムリエキーの設定を行い、記事の自動生成を開始する準備を進めましょう。

5. プラグインの初期設定

まず初期設定をします。左側の「韋駄天の設定」をクリックしてください。

その後、上記の「基本設定を表示」をクリックして、ライセンスキーを入れる項目にいきます。

ライセンスキーは上から順番に入れていきます。

  • DMMAPIキーを入れる
  • DMMアフィリエイトキー(下3桁が990〜999の番号)
  • ソムリエライセンスキー、メールで届いてます。

他の設定は、自由でして

・使用トークン設定(1000が基本で、それ以上にすると文字数が増えます)
・タグ反映オプション→下書きを作ったときに女優名かジャンルが反映されます。
女優名がおすすめです。
・AIへの文章指示。こちらはプロンプトになります。
・タイトルのAI生成反映もお任せします。タイトルをAIが作ってくれます。
・作品品番→FANZAビデオの品番をいれてくださいませ。同人誌の場合はd_123456という形式です。

以上が、初期設定です!

3. テンプレート記事の作成

ステップ1: 記事の基本構成

「韋駄天」プラグインには、テンプレート記事を簡単にカスタマイズできる機能が搭載されています。このテンプレートを利用することで、効率的に記事の作成ができるだけでなく、アフィリエイトリンクや特定のキーワードを自由に組み込むことができます。

イメージは、下記です。

WordPressの下書きにテンプレート記事があることで、自分のカスタマイズ記事ができます!

テンプレートの設定方法

  1. 「新規投稿を追加」を押して新しい記事を作る
  2. タイトルを「AIテンプレート」にする。※これがないとプラグインが読んでくれないです!
  3. ショートコードを使って記事をカスタマイズする
  4. 例えばAVのタイトルを表示したいところに、[title]を配置する
  5. AIテンプレート記事が完成後、下書き保存する

ショートコードの活用

  • [title] – 記事のタイトルを自動挿入
  • [affiliate_URL] – DMMアフィリエイトリンクを自動挿入
  • [description] – 商品の説明文を自動挿入

といったコードを使うことで、テンプレート記事の情報を韋駄天プラグインが読み取って、新規投稿記事に入れ込みます。

すべてのサブスク版のショートコードは、こちらの記事から見れます↓

サブスク版の韋駄天ショートコード ※ショートコードは半角で書いてください! 韋駄天の動画版のショートコードを紹介します。 [title] → 作品の...

これらのショートコードを適切に組み合わせることで、効率的かつ魅力的な記事を作成することができます。

記事の基本構成例

テンプレート例を以下に示します。このテンプレートは、商品レビュー記事として活用できる内容です。

上記のテンプレートは自動的に商品情報を読み込み、記事として生成されます。もちろん、この記事の内容をカスタマイズすることも可能です。例えば、紹介したい商品の特徴やレビューを追記することで、よりオリジナル性の高い記事が作成できます。

最終はこんな感じで記事を作ると良いです。タイトルは必ず「AIテンプレート」にしてください!

HTMLコード例

<h2>[title]</h2>
どうも、AVソムリエ(<a href="https://twitter.com/AV09644405" rel="sponsored">@AV09644405</a>)です。

七沢みあさんの魅力に取り憑かれまして、七沢みあさんのすべてのAV作品をレビューしていきますね。

今回の作品は「 [title]」を解説していきますね。

一言で表すと<span class="marker">部下がド淫乱変貌し襲われる1日</span>です。

 
<h3>作品紹介</h3>
[eyecatch-image]

<b><a class="btn type02" href="[affiliateURL]" rel="sponsored">この動画の購入ページに進む</a></b>
<div class="wp-block-luxe-blocks-topic-title" style="color: #fff; background-color: #00cc66; border: 1px solid #00cc66; padding: 3px 15px; display: inline-block;"><b>今回ご紹介するAV</b></div>
<div class="wp-block-luxe-blocks-topic-content" style="border: 1px solid #00cc66; padding: 0px 15px 0px 15px;">
メーカー:[maker]<br>
出演女優:[actress]<br>
販売日: [date]<br>
商品番号: [sakuhin-code]<br>
タイトル:[title]
</div>

<h3>レビュー</h3>
<b>七沢みあ</b>さんの素晴らしいロリの女優さんが、内気な部下を演じてくれます。

「課長のしたいことしてあげる」と淫乱で対応してくれます。

<div class="box2">部下の七沢みあさんが見たい!</div>

という方におすすめの作品ですね。

[AIreview]

[sample-images]

<h3>サンプル動画</h3>
[sampleMovieURL720]

<h3>購入はこちら</h3>
[eyecatch-image]

<b><a class="btn type02" href="[affiliateURL]" rel="sponsored">この動画の購入ページに進む</a></b>

 

こんな感じで入力しております。Gutenbergエディターの場合は、下記になります。

タイトルは必ず「AIテンプレート」にしてください。

あとは、アフィリエイトリンクが埋め込まれるので

リンクの部分に[affiliateURL]というのを入れておきましょう!

4.通常の記事の書き方

この動画は、買い切り版仕様ですが対応事項はほぼ同じです。

 

(ごめんなさい!撮り直しますのでもう少々お待ちくださいませ)

「韋駄天」プラグインでは、簡単に記事を作成することができます。通常の記事の作成方法について、以下のステップに従ってください。

簡単にいうと上から、1,2,3と押すだけで記事が完成します。

3,のボタンについては、AIデータが取得でき次第、有効化されます。

ステップ1: 作品品番を入力

まず、記事に関連する作品の品番を入力します。品番はDMMの作品ページから確認でき、記事に関連する特定のコンテンツや商品を自動的に引き出すために使用されます。この品番を入力することで、プラグインがDMMから商品情報を取得し、記事に反映させます。

作品品番は下記の場所からコピペしてください↓

●動画、アニメ、VR、イメビは下記


製品紹介に、品番がかいてあります。

●同人誌は下記

URLの部分に、d_1234567といったように、dが最初につく品番が書いてあります。

●コミックは下記

コミックは、URLのスラッシュの間に品番が隠れておりますので
そこの内容を入れてください。

上記の部分から、作品の品番情報を吸い取ってくださいませ。

ステップ2: プロンプトを書く

次に、ChatGPTを活用して自動生成するためのプロンプトを入力します。このプロンプトは、記事の主旨や方向性をAIに伝えるための文章です。例えば、「この作品の見どころをレビュー形式でまとめてください」といった具体的な指示をプロンプトに書きます。

わたしのおすすめプロンプトは下記です。

〇〇に興奮する人に向けて、購買欲がそそるように記事を書いて!1000文字以内。フックの文章→読者に対して記事を読む価値を提供。SEOを意識して書いてください。わかりやすい日本語ですます調で。

ステップ3: 保存ボタンを押す

プロンプトを入力したら、次に「下書き保存」を押します。この操作により、入力された内容が保存され、後から編集や修正ができるようになります。記事の内容が完成していない場合や後で確認したい場合に便利です。

最初の1,変更を保持を押します。その後実行です。

ステップ4: 実行を押す

下書き保存が完了し、内容の確認が終わったら「実行」ボタンを押してください。この操作によって、ChatGPT APIが実行され、自動的に記事が生成されます。

60秒くらい時間がかかります!

ソムリエサーバーからData取得後に、WordPressの上記にアラートがでてきますので、OKを押していただきます。

だめだった場合は、こんな感じでエラーコードが帰ってきます。ソムリエに問い合わせする際は、この内容を御連絡くださいませ。

うまくいきますと、AIデータが出てきますので、

その状態で、一番したの「3,下書きボタン」を押します。

ステップ5:「下書き保存」ボタンを押す

下書き保存を押すと、AIから取得したデータを基に記事が作成されます。

上記の3,下書きを押すと

というアラートが出てきますので、これで終わりです。うまくいきますと、WordPressの下書きに韋駄天プラグインで生成された記事が出てきます。

この通常記事の作り方を繰り返して、記事増産の対応をお願いしますね!

5. サポートとお問い合わせ

不具合がございましたら、私に直接連絡ください。

可能であれば、ディスコードに入っていただくと連絡が楽です。

もちろんメールでも受け付けておりますので、エラーが出たら行って下さいませ。

sommelier.offline@gmail.com

以上です!